jerremyのブログ

ーービートルズ大好き人間ーー60年代、70年代ロックの事、落語や漫画の事などをつれづれなるままに

アフガニスタンーペシャワール会の報告ー

アフガニスタンがまた混沌とした状態になって、日々ニュースに上がっていました。
自衛隊が行っても、日本人の避難にはあまり貢献できなかったとやら何とやら。
それを聞くにつけ、そういえばペシャワール会の人たちはどうしているだろうと気になりまして、会のサイトを見てみました。
中村医師が亡くなってからもずっとペシャワール会の活動は続いていて、定期的に活動報告も上がっていました。
日本人スタッフはだいぶ引き上げて現地スタッフが支えていると、ずっと前に読んだように思います。

アフガニスタンの現状とPMSの今ー という最新情報がアップされていました(PMS=ピースジャパンメディカルサービス)
http://www.peshawar-pms.com/topics/20210825.html

それによると
ーー急な変化で一時、無政府状態となりましたのでPMSと打ち合わせて、8月15日より医療・農業・用水路事業の休止を決定しました。
多くのPMS職員はそれぞれの自宅に家族と留まり注意深く推移を見ていました。その後は現地スタッフ全員の安全が確認され、周辺での治安上の問題はありませんでした。
カブールもジャララバードも静かで、8月21日ごろにはバザールが日常化してきました。一般的な治安は保たれ、政変が起きる際に繰り返して見られた略奪や混乱はありませんでした。ーー


とのことで、会の人たちは無事に診療を続けているらしいので少しほっとしました。
西側諸国ではタリバンというと絶対悪のような扱いですが、前のタリバン政権下でも中村さんたちはおおむね大事にされていたようでした。


この報告の最後の方に、
ーー20年ぶりのタリバン政権ですが、中村哲先生がこれまでそうされていたように、
「水が善人・悪人を区別しないように、誰とでも協力し、世界がどうなろうと、他所に逃れようのない人々が人間らしく生きられるよう、ここで力を尽くします。
内外で暗い争いが頻発する今でこそ、この灯りを絶やしてはならぬと思います。」の言葉を胸に現地の事業を続けてまいります。ーー

という事が書いてあり、深い意味のある言葉に胸を打たれました。
各国政府が国益の名の下に自分勝手な争いを作り出し、ワアワアと騒ぐだけで人々を苦しめるばかりなのと、正反対の事をこの人達は黙々と続けているのだな、と。



補足:
コメントありがとうございました。私も最近何年かの事はあまり知らないのです。
私が熱心にペシャワール会の活動を見ていたのは例の9.11のテロの後、ブッシュのアメリカがアフガニスタンに爆撃を始めた頃でした。
タリバンはもちろんむちゃくちゃな事をやっていて、歴史的な建造物、あの洞窟の仏像を爆破したり、女性には勉強も仕事もさせないとかひどかったですが。
だからと言って、アメリカみたいに自分の正義だけを押しつけて、あの長いこと宗教に支配された部族社会を思い通りに変える事など無理な話です。
中村医師も「彼らの意識は江戸時代くらいの感じだと思った方が良い」と言ってました。

そんなことのある前から、ペシャワール会アフガニスタンでずっと人々を助けていて、部族の長老にも尊敬され、タリバンでも手を出せないというか、むしろ協力的だったと言います。
それがアメリカがぐちゃぐちゃにしてしまって・・・。

中村医師がテレビに出るようになったのはやはりアフガニスタンの事が注目されたからだったのでしょうね。
人々に水を供給するために井戸を掘り、川から水を引く計画の資金集めの必要から取材も積極的に受けていたのでしょう。
中村さんはいわゆる立派な感じの人じゃなくて、何かはにかんだような、インタビュアーが美談にしようとするのをはぐらかすような態度で、面白い人でした。

でもその言葉のひとつひとつが心に響いてくる本物の言葉で、ペシャワール会は信用できる、とその時思いました。
その後大河から運河を引いて、荒れ地だけだった所を耕作地に変えて行ったのです。そのあたりまでは時々寄附もしていたし、把握していたのですが、しだいに忘れていました。

だから一昨年の襲撃で亡くなったニュースはほんとにショックでした。